医療事故調査委員会の調査結果(その1)


長い間待った結果が・・・・



【有責(過失有り)】



最初に、生まれて初めて法律事務所のドアを叩いたのが、1月28日。


当然、生まれて初めて弁護士の先生を目にしたのでした。


そして、色々と相談した結果、弁護士の先生から相手の病院に対して、一通の書状を書いて頂きました。






この時点で、私達は、「示談」などと一言も病院側には言ってないのですが






何故か?病院側で勝手に「示談交渉」の手続きとなり、病院側の弁護士を通じて、医療事故調査委員会に申請が出されたのでした。


この時も、この医療事故調査委員会が、どの機関に属し、どのような方法で調査されるのか一切、


私達に知らされる事はありませんでした。もちろん、私達にも聴取はありませんでした。


もちろん、家内が退院する時に御願いした「産科医療補償制度」についても申請を出して下さいっと御願いしたにも関わらず、何も返事が無い状態です。






あまりにも審査結果が出ないので、弁護士を通じて確認してもらったら・・・






「なんらかの問題で、この件は中央に上がっている為、結果が出るのが遅れる」っとの回答。






だったら、何故、そちらから連絡して来ないのか?また、何が問題なのかすら説明が無い。






そんな中、待ちに待った回答でした。


そして弁護士の先生に色々と話を伺いましたが、調査の結果を聞いて私達は非常に悔しい思いをしました。


それは、事故調査の結果が「有責」と出たので、どの部分に問題があり、有責となったのか尋ねますと、






結局、何もわからないそうです。



相手の弁護士から電話で「有責と出ました」っとだけしか聞いていないとの事です。


恐らく、調査委員会からも、相手の弁護士に対して、紙切れ一枚で、結果だけが記載せれているのではないでしょうかっとの事でした。






これを聞いて、私達夫婦は怒り心頭です。


事故当時、何が起きて、何が問題だったから有責なのか?それをはっきりしないと、今後の改善に繋がる訳がないのです!


何故、それがわからないのか不思議でなりません。


医療従事者は、何故、その事に気付かず、逆に隠そうとするのでしょうか?


有責だからと金だけ払えば、それで済む問題ではないはずです。






私達犠牲者の家族は、何より、何が起きたのか?何が原因だったのか?


それが一番知りたいし、それが解明されないと、また同じ事故が繰り返されるのです。


そこを訴えているのに、医療従事者は、何故、それに答えようとしないのでしょうか!?


悔しくてなりません。






このままでは、私達は、金だけ貰って、病院側に伏したような気分になり、とてもやるせい気持ちになります。






どうしても、何が原因だったのかを病院側はきちんと調査して、自分で公表して欲しいのです。


公表の仕方は色々あると思います。医師会で発表するとか、マスコミに対して発表するとか。


それをやらないと、全ての医療従事者が認識できないのです。






全ての病院で改善されないままなのです。






そして、何より当の助産師は、このままですと、無罪放免です。


これも絶対に許せません!


今回の事故の根源は、助産師の対応ではないでしょうか?


それなのに、何故、無罪放免なのでしょうか?


ノウノウと暮らして行けるのでしょうか?


自責の念は感じないのでしょうか?


示談交渉が成立しても、助産師だけは、刑事告訴できるか弁護士の先生に相談してみるつもりです。








まだまだ、先が見えない状況で、心配でたまりませんが、


病院側には絶対負けない気持ちで、今後も頑張りたいと思っております。