添い寝で死亡
「医療ミス事例」というサイトに、
2000年5月
に起きた事例が紹介されています。
記事を読むと、2000年、既に、
出産直後の「カンガルーケア」が
添い寝
という形で広がっている様子が見て取れます。
医療ミス事例(引用)
------------------------------------------------------------------------------------------
「生後すぐに分娩台で
母親と添い寝をさせた長男が
急死
したのは、
医師らが監視を怠ったため」
として、
さいたま市内の夫婦が埼玉県戸田市の○○産婦人科医院に損害賠償を求めた訴訟は25日、
さいたま地裁で、病院側が陳謝し3000万円を支払うことで和解した。
訴状によると、原告男性の妻は2000年5月に入院し、
部分麻酔で陣痛を和らげる「無痛分娩」で長男を出産した。
病院では
出産後4時間、分娩台で母子を添い寝させるのが慣例で、
担当の看護助手が長男を妻の脇に寝かせた。
妻が約3時間後に目を覚ますと長男は死亡していた。
当時、
主治医の院長は分娩室を離れ、看護助手1人が約20人の入院患者の世話をしていた
という。
病院側は当初、「突然死」としていたが、和解条項では
母親の体などで圧迫された窒息死の可能性を認めて謝罪した。
新生児を数時間、母親と触れ合わせる方法は、「カンガルーケア」と呼ばれ、
母子のきずなを強めるとして取り入れる病院が増えている。